日本ハッピーライフ(JAHA)協会のインストラクター養成講座ワークショップに参加してきました。
JAHAでは、以下のような女性のライフスタイルに特化した、トータルサポートとなるヨガレッスンを行えるインストラクターの養成講座を行っています。
- 赤ちゃんが欲しい方の為の「妊活ヨガ」
- 妊娠中の骨盤ケアに特化した「マタニティヨガ」
- 産後の骨盤ケアとして「産後骨盤スリムヨガ」
- 赤ちゃんとの触れ合いコミュニケーション「ベビーチャクラマッサージ」
- 赤ちゃんと呼吸を合わせて行う「ベビーヨガ&ママヨガ」
- 子どもの美しい姿勢や体幹作りに「リトル&キッズヨガ」
このようなヨガレッスンを行えるインストラクター養成講座が、JAHAでは通学で4コース・通信で2コース用意されています。
なお、JAHAは提携先であるトイザらスや保育園で、ベビーヨガとママヨガの無料体験会を行っていたりします。今回は、こういった無料体験会ではなく、インストラクター養成講座のワークショップへ参加してきました。
- JAHA認定ヨガインストラクター養成講座の内容詳細
- 初心者でも受講可能か?
- 受講費用/受講期間
- 他のスクールとの違い
- 卒業後のインストラクターサポート
など、ヨガインストラクター養成講座へ通う際、特に気になることを聞いてきました。
まずは、JAHAってどんな所なのか?
インストラクター養成講座の情報をお伝えします。
JAHAの特徴
日本ハッピーライフ協会(Japan Happylife Associate)JAHAでは、妊活・マタニティ・産後の骨盤ケアに着目した「骨盤スリムヨガ」、赤ちゃんとのコミュニケーションにもなる「ベビーヨガ&ママヨガ」、子供とのコミュニケーションや姿勢・体幹を鍛える「キッズヨガ」など、女性のライフイベントに特化した、独自のヨガインストラクター養成講座を行っています。
JAHAの提携企業である「トイザらス」や保育園では、「ベビーヨガ&ママヨガ無料体験会」なども実施しています。
ヨガインストラクターとして、親子スクールなどでベビーヨガやママヨガ、産後ヨガ、親子ヨガを指導したり、自宅でベビーサロンやベビー教室を開校し、ベビーヨガ&ママヨガの先生として活躍できる資格を取得できます。
通学講座だけでなく通信講座もあるので、働きながらだったり子育て中のママさんでも、無理なく学ぶことが出来ます。
未経験や初心者にもわかりやすい
JAHAのインストラクター養成講座は、ヨガが未経験や初心者の方でも基礎からから学べ、知識と技術ともにインストラクターレベルになるまで、しっかりとわかりやすく理解できるよう構成されています。
少人数制 or マンツーマン
JAHAでは、少人数制(4名まで)もしくはマンツーマン(千葉・東京・横浜・埼玉では出張講座も。)での養成を行っています。 学ぶ内容や質を落とさずに短期間で身につけられるように少人数制にこだわり、短期間でインストラクターとして即戦力となる人財の育成を行っています。
子ども連れでの参加可能
お子様連れでの資格取得も可能で、自宅への出張講座も行っています。
JAHAは、「ママになっても学びたい」「自分や子供の為に何かしたい」「資格を取得して開業したい」というママを全面的に応援しています。
理論と実技のカリキュラム
理論と実技講習に分けて学習し、プロのインストラクターとしての知識と技術を身につけることが出来ます。
理論はヨガについての基本、解剖学、月齢別発育心理学など、全くの初心者でも一から学べる充実したカリキュラム内容となっています。レッスンで不安な点は、ディスカッションやレクチャーを繰り返す事で解消でき、初心者や未経験であっても、自信を持って卒業する事が出来ます。
教室開催のためのノウハウ指導
ベビーヨガ&ママヨガのインストラクター資格が取得できるだけでなく、ベビーヨガやママヨガの教室を開催できるようになるまでの知識と技術が学習できます。
JAHAのインストラクター養成講座内容
JAHAのヨガインストラクター養成講座は、通学講座で4コース・通信講座で2コース用意されています。
骨盤スムヨリガ養成講座では、骨盤に特化した女性の為のスペシャリストヨガ講師を育成します。
この骨盤スリムヨガ養成講座を学ぶことで、骨盤スリムヨガ・妊活ヨガ・マタニティヨガ・産後ヨガ・椅子ヨガのレッスンが可能になります。
幅広いヨガを中途半端に学ぶ事で無く、骨盤に特化したヨガのスペシャリストになれるため、とても人気のコースとなっています。
親子で一緒にポーズをとるヨガだけでなく、ママの骨盤調整や産後のリラックスに最適です。
インストラクター養成講座では、ベビーヨガやママヨガの理論や実技はもちろん、実際にベビーヨガやママヨガの講師として活躍していくために必要な教室運営の知識もしっかりと身につきます。
心身の調子整えるストレッチヨガ、呼吸法、チャクラ瞑想を行いながら 「気付き」を深めます。赤ちゃんにとっては天然オイルを使用したママの温かい手によるマッサージで、愛されている事を実感。親子の絆を深めるコミニュケーションツールとしてのベビーマッサージです。
通学が難しかったり、自分のペースで自宅でゆっくり学びたい方にオススメ。
通信講座受講と認定試験で骨盤スリムヨガ®インストラクターを取得できます。
通学と同様に、骨盤スリムヨガ・妊活ヨガ・マタニティヨガ・産後ヨガ・椅子ヨガのレッスンが可能になります。
通信講座受講と認定試験合格で【ベビーヨガ&ママヨガインストラクター】【ベビーチャクラマッサージインストラクター】資格が取得出来ます。
更に通信講座だけの特別カリキュラムとして、自宅で代表講師の講義をタイムリーに受講できる「Webオンライン講座」をオプションで選べます。
一度に3つの資格が取得できるという事で、とても人気があるようです。
JAHAの講座受講料と受講時間
資格名 | 講座種類 | 受講料 |
---|---|---|
骨盤スリムヨガ®(妊活ヨガ) | 通学講座 | 98,000円 |
1日通学 or 1日オンライン + 通信講座 | 75,000円 | |
通信講座 | 55,000円 | |
ベビーヨガ&ママヨガ | 通学講座 | 98,000円 |
ベビーチャクラマッサージ | 通学講座 | 49,800円 |
リトル&キッズヨガ | 通学講座 | 75,000円 |
ベビーヨガ&ママヨガ + ベビーチャクラマッサージ | 通学講座 | 142,800円 |
1日通学 or 1日オンライン + 通信講座 | 89,800円 | |
通信講座 | 59,800円 |
「リトル&キッズヨガ」だけ、通信がなく通学のみとなっていますが、他のコースは通学・通信が選べます。
「骨盤スリムヨガ®」(妊活ヨガ)は、これだけで妊活~妊娠中~産後それぞれの骨盤ケアが出来るインストラクター養成を全て学ぶことができます。
骨盤のケアとは切っても切れないのが女性であるため、全ての女性にオススメしたい資格となっています。
「ベビーヨガ&ママヨガ + ベビーチャクラマッサージ」は、ベビーヨガ・ママヨガ・ベビーチャクラマッサージと、3つものヨガコースを学ぶことが出来るお得な通信講座となっています。
自宅で学ぶことが出来るので、出産を控えたママさんから子育て中のママさんにもオススメです。
また、通学講座の受講時間は、15時間 or 20時間(内2時間は認定試験)+自宅学習5時間程度となっています。
JAHA卒業後のサポート
ヨガインストラクター養成講座受講後は、資格を取って終わりではありません。
開業サポート
資格取得後に開業したいと考えている方に対しては、開業サポートとして、開業準備の段階で必要となる情報から、開業後も定期的にワークショップを開催して学べる環境が用意されています。
このような開業サポートの他、以下のようなサポートも行っています。
- 卒業後もメール・電話にて講座内容に関しての相談受付
- JAHA Shop ウエア割引販売
- JAHA主催ワークショップ参加
- ホームページにて卒業生紹介
【口コミレポート】JAHA協会インストラクター養成講座ワークショップ

JAHA代表講師ヨガインストラクター築山萌先生
ここからは、JAHAのワークショップへ参加した際の様子をレポートとして記しておきます。
※掲載しているスタジオ内写真は許可を得て撮影しています。
JAHA認定ヨガインストラクター養成の通学講座は、千葉にある本部で行っています。養成講座は、通学の他、自宅への出張講座や通信講座もあります。
今回はワークショップということで、渋谷の貸しスタジオにて行われました。
まずは、日本ハッピーライフ(JAHA)協会が掲げるコンセプトのお話から、どんなヨガインストラクター養成コースを設けているのかという説明。そして、それぞれの講座がどのように進んでいくのかを、ワークショップ形式で実践いただきました。
「骨盤スリムヨガ®」(妊活ヨガ)インストラクター養成講座
「骨盤スリムヨガ®」(妊活ヨガ)では、このように骨盤の模型を用いて、視覚的にも分かりやすく解剖学における骨盤の仕組みについて等、基本的なことから学んでいくようになっています。
解剖学って、ヨガに触れるうちに必ず興味を持つようになる所だと思うのですが、いくら図や写真がふんだんに使われている書籍を読もうとも、いまいち感覚として掴めなかったします。こういった事はやはり模型を使った3Dで、しかも分からないことはその場で聞けるという環境は大事だと思います。
骨盤のケアは、妊活中・妊娠中・産後、はたまた出産を経験せずとも、月経が始まってからの女性にとっては無視できない、身体のケアの中でもカナリ重要な位置を締めます。
私自身、20代の頃は腰痛緩和のためカイロプラクティックへ通い、今はホットヨガで骨盤ケアのクラスへよく通っています。骨盤ケアを集中して行った結果、骨盤が整ったことで生理痛の緩和だけでなく痩せてダイエットにもなってしまった…という経験もあり、▼の記事でも書かせていただきました。

未だ出産未経験な私でさえ、ここまで骨盤ケアの恩恵を感じているのですから、出産を控えた方や産後の方にとっては、必須と言っても過言ではないでしょう。
そんな骨盤ケアに特化したヨガレッスンを行えるインストラクターになれるのが、このクラスの特徴です。
月経を整える~妊活中(ベビ待ち)~マタニティ~産後~スリムアップまで、女性のトータルサポートを行えるようになります。
ワークショップでは、ポーズの一例として「ハイランジ」を行いました。
ハイランジは、下半身の血流を促進し、引き締めに効果的。
硬くなりやすい腸腰筋をストレッチできるので、反り腰(骨盤前傾)や骨盤歪みを改善し、骨盤周りを整え美しい姿勢を作るポーズです。
妊活や産後にもオススメで、婦人科系の不調や下半身の冷え改善にも効果的です。
「ベビーヨガ&ママヨガ」インストラクター養成講座
首すわり~おすわり期~ハイハイ期における、ヨガの実技と理論を学ぶことができるコースです。
ベビーヨガやママヨガの理論や実技はもちろん、実際にベビーヨガやママヨガの講師として活躍していくために必要な教室運営の知識もしっかりと身につきます。
赤ちゃんのための「ベビーヨガ」、ママのための「産後ヨガ」、オイルを使わない「ベビーヨガマッサージ」まで、1度に3粒も美味しいお得なコースです。
ワークショップでは、ぬいぐるみを使用して「飛行機のポーズ」と「ベビーウォーリア」のポーズを行いました。主に以下のような効果があります。
- ママと赤ちゃんのコミュニケーション
- 赤ちゃんの背筋強化
- 赤ちゃんのバランス感覚を育てる
- ママの腰痛予防
- ママの背筋を強化ししなやかにする
- ママの免疫力、やる気アップ(花粉症対策にも)
- 全身のリフレッシュ
などなど、もちろん実際の講座では、この他にも様々なポーズを行います。
「ベビーチャクラマッサージ」インストラクター養成講座
産後ママの心身の調子を整えるチャクラ瞑想や呼吸法、ストレッチヨガも行うベビーチャクラマッサージのインストラクターになれる講座です。
ベビーマッサージの施術もちろん、ヨガの基礎知識やチャクラ瞑想についても学べます。実際に講師として活躍していくために必要な教室運営の知識もしっかりと身につきます。
ベビーチャクラマッサージヨガでは、その名の通り、チャクラ瞑想を取り入れながら、天然オイルを使用したベビーヨガマッサージを行います。
効果としては、心身の調子整えるストレッチヨガ、呼吸法、チャクラ瞑想を行いながら 「気付き」を深めます。 赤ちゃんにとっては天然オイルを使用したママの温かい手によるマッサージにより、愛されている事を実感することができます。
また、ベビーマッサージには、親子の絆を深めるコミニュケーションツールとしての効果もあります。
ワークショップでは、ぬいぐるみを使用して「胸のマッサージ」を行いました。
ママが笑顔で歌をうたいながら行うことで、赤ちゃんもママも心身ともに調子を整えることができます。
「リトル&キッズヨガインストラクター」インストラクター養成講座
成長期の子供たちの『美しい姿勢作り』につながるヨガメソッドです。親子で楽しめるポーズもあり「自然体の子どもを認めてあげる事」で子どもの自信は姿勢にも表れます。
子供の年齢としては、ベビーヨガを卒業したリトルキッズ(2.3歳~)楽しめます。
パパやママとのペアポーズもあり、まねっこしながら体を動かす事の楽しさを伝えます。
ペアポーズにより親子のコミュニケーションにも繋がり、子供との思い出づくりも兼ねて、通学で講座受講される方も多いそうです。
なお、こちらのリトル&キッズヨガだけは通信講座がなく通学講座のみとなっています。
是非、お子様と一緒に通学で受けてみてください。
ワークショップでは、「ちょう」のポーズとして、合せきのポーズからの前屈と、ペアポーズの「ペアボート」を行いました。
体幹を強化して美しい姿勢を保つ効果のあるポーズです。
この日は、ワークショップへ参加されていた初対面の大人同士でペアを組みましたが、親子ではなくとも全てのペアで笑顔とコミュニケーションが生まれていました。
子供が一緒に楽しむことが第一ではありますが、幼いうちから呼吸や姿勢、体幹など身体の使い方を身をもって体感できるのは大きな財産になることでしょう。
ワークショップ修了後
一通りインストラクター養成講座のワークショップが終わったあとは、参加者からの個別の質問にも親身に答えてくださっていました。
JAHAのインストラクター養成講座が向いている方はどんな人?
JAHAのヨガインストラクター養成講座は、骨盤ヨガや妊活・妊娠中・産後ヨガ、ベビーヨガ・キッズヨガなど、女性のライフイベントに特化したサポートがヨガを通して行える知識やプロセスを学ぶことが出来ます。
JAHAがとても向いていると思うのは以下のような方です。
- 骨盤ケアとヨガの関係に興味がある
- ポーズだけでなく解剖学なども本格的に学びたい方
- 少人数制のスクールでしっかり学びたい方
- ベビーヨガに興味がある
- キッズヨガに興味がある
- ヨガインストラクターとして開業したい方
昨今、ヨガを行っている日本人口が増加し、「ヨガをやっている」という言葉もよく聞くようになりました。こういった背景とともに求められてきたのがヨガインストラクターの存在です。
そして、ヨガ経験者が増えた今、インストラクターには、より高い質が求められる時代になってきています。
同じお金を支払うのであれば、”「とりあえず」なヨガインストラクター”よりも、”「専門的かつ本格的な知識がしっかりある」ヨガインストラクター”に教わりたいと思うのは当然のことでしょう。
妊活ヨガ・マタニティヨガ・産後ヨガの全てとオフィスヨガでも取り入れられている椅子ヨガも含まれる骨盤スリムヨガや、親子で出来るベビーヨガやキッズヨガなど、専門的なヨガインストラクター資格を取得できるのが、JAHAのヨガインストラクター養成講座、最大の特徴です。
専門的なヨガインストラクターになりたい方だけでなく、ヨガの本格的な知識を欲している方にオススメできます。