ロイブ(loIve)の自由が丘店へホットヨガの体験レッスン会へ行った時のレポートです。
以前、ロイブ(loIve)には渋谷店へ一般の体験レッスンへ行きましたが、「ビートドラムダイエット」というプログラムを選択したため、ロイブ(loIve)でのホットヨガは初めての体験となります。(ロイブ会員にはなりましたが一度も行かぬまま…)

また、全店舗において内装がオシャレなロイブ(loIve)ですが、自由が丘店は特に気になってもいたので、とても楽しみに体験してまいりました!(*^ ^*)
ロイブの特徴
まずは、ロイブの主な特徴をご紹介しておきます。
ホットスタジオ環境
ロイブでは、もっとも汗をかきやすい室温38℃、湿度65%を保ち、カラダの芯からポカポカあたためる電気サウナストーブを使用しています。
※エクササイズ系のプログラムはもっと室温と湿度が低いです
プログラム
ロイブの特徴といえるのが豊富なプログラムですが、これはアンケートや市場調査によってトレンドを取り入れた新しいレッスンを導入しているそうです。
腸活ヨガや美姿勢アンチエイジングヨガ、今回私が受けたビートドラムダイエットなんかも、まさにトレンドですね。
インストラクター
ロイブのインストラクターは、全員が220時間以上の研修を受けた正社員さんです。
クオリティの高いレッスンを提供することが徹底されています。
また、全スタッフが「BMI美容体重」をクリアしているそうです。
体験レッスンの申込み
ロイブでは、ワンコインの500円(税込)でホットヨガなどのレッスンを1回体験できます。
しかも、ウェア上下/ヨガマット/バスタオル/フェイスタオル/お水1Lまで付いてくるので、手ぶらで行けちゃうというお気軽さです♪
ロイブは北海道から九州まで全国に店舗がありますので、行きやすい店舗で体験予約をしましょう。
詳しい予約方法については、コチラでもご説明しています。
体験レッスン当日までの準備・持ち物一覧
ロイブの体験レッスンには、ウェア上下/ヨガマット/バスタオル/フェイスタオル/お水1Lが付いてくるので、手ぶらで行っても大丈夫です。
持っていったほうが良いかなと思うものは下記くらいです。
- ヘアゴム
- 替えの下着
- メイク道具
ホットヨガの場合、下着まで汗でビッチョビチョになりますので、替えのパンティは持って行った方が良いです。
メイク道具も、レッスン後にメイクをする場合は持っていきましょう。
なお、メイク落としや化粧水、綿棒やコットンなどは自由に使えるものが用意してありました。
【取材レポート】体験レッスン
ここからは、ロイブの体験会当日の様子を取材レポートとして記しておきます。
※掲載している店内写真は許可を得て撮影しております。
通常、更衣室やシャワールームなどで写真を撮ったりスタジオにスマホ持ち込むのはNGです。
体験会の会場、ロイブ自由が丘店は、自由が丘駅の南口を出て徒歩2分の場所にあります。地図を見ながら行けばまず迷わないでしょう。
新しめとはいえ、ロイブも出来て数年がたつと思うのですが、公式のキレイな店内写真まんま!でした。まるで新築のような清潔感とオシャレな空間♪
さっそく更衣室で着替えます。ロッカーは空いている好きな所を使うパターンです。夏服なのもあり、ロッカーは有り余るほどの大きさがありました。
ロッカーの手前、一番奥がトイレになっていて、その手前の奥まったところにシャワー室がズラーっと並んでいました。


そして、さらにその手前に洗面スペースとパウダースペースがあります。


ドライヤーはもちろん、ローションや乳液が置いてあるのもロイブ全店で共通のようです。
広さも清潔さも備え付けのアメニティも、文句の付けようがないほど、完璧です\(^o^)/
ロイブ自由が丘店のスタジオへ
着替えやすいようワンピースを着ていったので、ババっと5分くらいで、着替えて、髪を結んで、メイクを落としを済ませました。
ロイブではヨガマットは常に無料レンタルできるようになっています。
さらに、体験ではタオル類も水も無料で付いてくるので、ロッカーの鍵だけを持って受付けに行けばOKです。
ロイブ自由が丘店は、受付けや更衣室のある1つ上の階にスタジオがあります。
店内へ入った時から気になっていた、この吹き抜けの階段を登ると、スタジオへの扉が…
開けると広々とした部屋がバンっと現れます。
ちょうど更衣室の真上がスタジオになっている造りのようです。
体験レッスン開始
スタジオへ入ると、既にヨガマットがキレイにズラーっと並べられていて、好きなところへ座って待っていてくださいと言われました。
通常ロイブのホットヨガレッスンは60分間で行いますが、体験会ということで30分ほどの短縮バージョンを行いました。(通常レッスンも体験レッスンでも内容は同じで60分です)
ロイブのホットヨガレッスン内容
今回の体験レッスンでは、基礎プログラムの「スタンダード」コースの一部を行ってくれました。ヨガの基本的なアーサナや捻りのポーズなどを交えながら、身体を緩めていく感じでした。
難しいポーズは行わないのと、インストラクターの先生の喋り方が分かりやすいのもあり、皆さん迷わず受けられていました。アジャストもしっかり行ってくれていたので安心できました。
ロイブ体験レッスン終了後
体験の後は、レンタルのヨガマットを拭いたりといった事も不要でした。スタッフの方が全てキレイにしてくれるようです。
ここは、以前に体験レッスンを受けた時と同じことを言われました。
相変わらず、清掃はスタッフの方が徹底してやられているようです。
ロイブの店舗がオシャレかつキレイなまま在り続けているのは、こういった徹底した取り組みによるものなのだと感じました。
今回は、ブログ等のメディア運営をされている方向けの体験会でしたので、体験レッスン後はロイブの広報担当の方が、ロイブの会社理念から、新プログラムの説明まで、詳しくしてくださいました。
特に印象深かったのが、会社理念のお話。これはロイブの公式サイト内「ロイブの想い」といページでも読めるのですが、この理念をとても大事にされている会社だということ。
とにかくロイブでは「女性が自分を好きになるため」というコンセプトを徹底して行っています。
例えば、LAVAにしろカルドにしろ、女性専用のスタジオも多くありますが、男性も通える店舗もいくつかあります。その点、ロイブでは全店舗で女性専用を徹底しています。
その理由は、全てにおいて女性の身体や心のことを考えて作られたものだからです。
なので、ロイブでは「ヨガを広めたい!」という意識よりも「女性の身体や心が整うようなプログラム作り」を重要視しているそうです。
ヨガに拘らず、個性的だったり話題性のあるプログラムを導入している姿勢からも、その意識が良く伺えますね!
ロイブが向いている人とは?
ロイブというホットヨガスタジオが向いているのは以下のような方です。
- ヨガだけでなく話題のプログラムにも興味がある
- 気軽にヨガや運動・発汗を楽しみたい
- どうせ通うならオシャレでキレイなスタジオが良い
ロイブは、「ヨガを広めたい」わけではなく「女性を幸せにする」ための手段としてホットヨガスタジオを経営しています。
ですから、姿勢としても「みんなヨガって凄いよ!!」という攻めの体制というよりも、女性に寄り添った姿勢・設計になっているのだと思いました。
たまに、ヨガの精神的な世界が苦手という方がいらっしゃいますが、ロイブではそういった事には踏み込まないので、「運動・エクササイズとしてのヨガには興味あるけど…」といった方には特にオススメできます。
ロイブの体験レッスン予約方法
ロイブの体験レッスンは、PCまたはスマホから24時間ネット予約することが出来ます。
公式ページの「体験レッスンに参加する」ボタンを押すと、予約フォーム画面になりますので、希望の店舗と日付けを選択します。
希望のプログラムを見つけたら「予約」ボタンを押します。
※「予約不可」のプログラムは体験できないプログラムです
注意事項や利用規約に目を通し「同意して進める」を押していきましょう。
名前やメールアドレスを入力して予約を進めます。
「体験レッスン申込の完了」という画面になり、「【loIve】体験レッスンのお申込」というタイトルでメールが届いたら、体験予約は完了です。
予約をしたレッスン日時や、注意事項などがメールに書かれていますので、目を通し保存しておきます。
この後、特に電話がかかってきたりという事はないので、忘れないように予定に入れておきましょう。
【まとめ】ロイブ体験会レッスンの感想
今回は、普通の体験レッスンでは分からなかった、ロイブの理念や想いについて深く知ることが出来ました。個人的にはレッスン内容以上に、とても大きな収穫となりました。
LAVAやカルドといった大手ホットヨガスタジオは、どこも似ても似つかないほど個性があります。
ロイブもまた然りで、特にプログラム開発には力を入れていたりする理由も良くわかりました。
それぞれ姿勢が全く違うスタジオからこそ、自分に合ったスタジオを選んで欲しいなーと思います。
体験レッスンの時でさえ、身体の悩みなどにも色々相談に乗ってくれたので、ロイブの体験レッスンは一度行っておくことをオススメします(*^ ^*)